昨日は、地元の秋祭りに使う「絆」の神輿のデザインを打ち合わせをしました。
担ぎ手は中学生の予定です。
ひむかの杜(2012年11月まで)
昨日は、地元の秋祭りに使う「絆」の神輿のデザインを打ち合わせをしました。
担ぎ手は中学生の予定です。
昨日は、和太鼓の代表者の皆さんと打ち合わせをしました。
来週、全体の構成・タイムスケジュールを決めます。
昨日は、地元の染物店で、旗の打ち合わせをしました。
旗は、大きさが縦150cm×横200cmの白地に黄色の淵飾で、「絆」の文字が入ります。幟旗(高さ450cm)も23本使う予定です。
昨日は、地元のダンスチームに、メッセージビデオの協力をお願いしたところ快諾を頂き、演者(音楽・太鼓・ダンス)のコラボが決まりました。あとは、演者ではないけどメッセージビデオに出て欲しい団体に、お願い出来れば全て決まります。
市役所に行くと献血カーが来ていました。先月は活動の疲れから献血出来なかったけど、今回は18回目の献血が出来てよかった。
昨日は、地元の和太鼓(4団体が加盟)の代表に、メッセージビデオの協力をお願いしたところ快諾を頂き、今週4団体の代表者と詳細な打ち合わせをします。
その後、使用する会場を予約に行きました。空いててよかった。
昨日は、地元の中学校の校長先生・教頭先生・音楽の先生・PTA会長に、メッセージビデオの協力をお願いしたところ快諾を頂きました。
きっかけは、今回の活動中、東日本大震災復興支援チャリティーソング「Rising Sun」を、毎日聞いて走り続けました。そのとき、メッセージビデオを作り、東北の皆さんに見て頂き、少しでも元気になって貰おうと思いました。
東北への思いは、みんな同じです。東北に行きたいけど、今は、勉強で行けないとか、病気で行けないとか、仕事を休むことが出来ないとか、いろいろな事情があります。でも、卒業して働きだしたら、病気が治ったら、休みが取れたら、東北へ行きボランティアしたり、買物したりして、東北のファンになりたいと願っています。その思いをメッセージビデオにして、東北の皆さんに見て感じて頂きたいと思います。
Rising Sun http://www.youtube.com/watch?v=0rDGmAqv81U
昨日は、一日中、雨のドライブでした。
子供達が作ってくれたお守りやEXILEのRising Sun(東日本大震災復興支援チャリティーソング)と桑田圭佑さんの希望の轍を聴いて運転したので、梅雨空の下を元気に走れました。
昨日は、車中泊の予定を変更して、盛岡市で宿泊しようと頑張ったけど、午後10時に紫波PAで力尽きて、車中連泊でした。
朝、7時に盛岡市内にある喜盛の湯でリフレッシュしました。
今日は、明日からの作業の打合せなど2件あります。